[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニジイロのブリードは2006年度からずっと継続中ですね~
外産では唯一長期間続いています。
この間の休日に、昨年度回収した幼虫の発酵マット交換(2本目)と
新たなペアをブリードすべく産卵セットを組みました~
早速幼虫のマットの交換をしましたが・・・恐ろしく♀に偏ってました。
はっきり♂だと分かる幼虫は1頭しかいませんね~ ♂らしき個体もいるのですが
頭幅・グラム数を見ても微妙なところで、3頭ほど判別できませんでした・・・
いわゆるオカマちゃんですな(^^;
♂の最大は13g、♀の最大は10gと順調な成長なので、2本目でどれだけ伸びるかが
楽しみです。
そして新たにブリードするのは、昨年の羽化個体では最大のペアを使います。
♂は62.2mm、♀は42.5mmと発酵マット飼育で作出した個体としてはかなり大型の
部類に入ると思います。
産卵セットですが、いつも通りにマット産み種対応の産卵セットを組みました。
ケースは中ケースで、底はガチガチマットを固めて3センチぐらいの層を作り
コナラ産卵木×2本をマットで埋め込んだという・・・いたって普通のセットですね(^^;
マットの水分量ですがやや多めですね、マットを強く握るとしっかり固まる程度です。
セット投入の状況はこんな感じです~
ペアリングですがすでに完了していて、同居から5日ほど経過しましたが・・・
♂はとにかく交尾しまくりで「頑張る男!!」って感じでした(爆
ちなみに♂はこんなのです。
で、産卵セットを組む時に昨年ニジイロの産卵セットに使ったマットがケースごと
保管してあったので、加水し直しのためケースをひっくり返すと・・・やっぱりいました
おまけ幼虫が(^^;
寒いところに保管してあったので、成長は遅れまくりの2令の状態ですね~
早速マットを詰めた瓶に入れました。
産卵セットの割出しはしばらく先ですかね~ ニジイロはダラダラと産卵するので・・・
あまり爆産しないことを祈りましょう~!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
HPは2005年度より開設中ですのでそちらもヨロシクです。