[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もともとオオクワガタがメインなのにブログには一切出てきていない・・・
と、つっこみが入りそうなので、ぼちぼちオオクワガタのネタでもUPしますね~
本格的にブリードを初めて5年目に突入する国産オオクワガタのブリードなんですが
昨シーズンは阿古谷産の累代虫の中から確実に「これは!」と思える種親候補が
何頭か羽化したこともあって、非常に楽しみなシーズンになりそうです(^^)
今までもそうですが、飼育の基本方針はインラインブリードでの「血の継承」と
アウトラインでの「さらなる進化」ってことで累代しています。
私の所の種親ですが、飼育している血統は「超阿古E血統」と「AKO血統」での
インライン、アウトラインです。どちらも元祖極太ブームを作った優良血統だけに
秘められたポテンシャルは相当なものがありますね。
超阿古血統なんですが当方の所有血統はE血統です、76mmF2の直系累代と
75mmF3の直系累代の2系統ですね~ どちらも累代が進んでいてF6、F7と
インラインでは近親交配の限界に近づいているようです・・・
今年は76mm系と75mm系のクロスブリードで血の継承をしていこうと考えています。
それと76mm系についてはインラインは中止の方向です、と言うのも♂の発現率が
悪く、太くて大型の個体が出ないので縮小ですね~
でも♀は良い遺伝子の継承があるようで、AKO血統とのアウトブリードで良い結果が
出ました。
写真は昨年の羽化個体、左からE血統75mm系、♂:AKO血統×♀:76mm系です。
それと逆の交配で♂:76mm系×♀:AKO血統の掛合わせで良い結果が出ています。
写真は種親候補の77mmUP×2頭の写真です、1頭は残念ながら羽パカでしたが(^^;
全体のバランス、頭幅・顎幅共にレベルは高い個体だと思いますが、どうでしょうか!?
基本的にはこれらの個体が今期以降の国産オオクワガタ累代の種親になる個体なので
これ以上の個体を作出すべくブリードしたいと思います。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
HPは2005年度より開設中ですのでそちらもヨロシクです。