主に国産クワガタの飼育と夏場はクワガタの採集が中心の日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は3回目の瓶交換をするため、飼育棚からスジブトヒラタの幼虫を確認です。
当家の幼虫は奄美大島産の個体で、累代はWF2ですね。
兵庫の知人より自己採集個体!!からの累代幼虫を譲っていただきました(^^)
スジブトヒラタと言えば・・・背中に8本の太い筋と細い筋が組み合わさった
模様が特徴の国産固有種ですが、産卵はややクセがあり爆産させるのは難しい種
だと言われています。
以前飼育した時には♂のバイオレーーンスによって♀がバラバラにされるという
事件があり、累代出来なかった経緯があります・・・
そんなこともあって今回の幼虫を無事に成虫にして次世代に繋げたいところです。
今回の飼育は菌床飼育で、オオヒラタケ~カンタケのリレーで飼育しましたが
どちらの菌床もマッチングは良いようですね。
で、早速菌糸瓶を確認したのですが、1頭だけやたら暴れた形跡があります(^^;
イヤな予感を感じつつ、思い掘り出してみると・・・
成虫になっとるやないけ~~!!
おお~~~!! しばらくぶりのスジブト成虫ですが、カッコええの~~・・・
羽化後の状態を見る限りでは、すでに1ヶ月程度経っている感じですね。
早期羽化が心配だったので、わざわざ20~21℃の温室に入れていたのですが
その作戦はまんまと失敗だったようです(^^;
残り♂×2と♀×2はいまだに幼虫ですので、近々羽化用の最終瓶に交換しようと
思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/09 クワトロ]
[02/21 ariettebur]
[02/21 athelwardw]
[02/21 talbertmet]
[02/21 udolfmckni]
最新記事
(09/25)
(09/22)
(09/21)
(09/14)
(09/13)
最新TB
プロフィール
HN:
gattu
性別:
男性
趣味:
クワガタ飼育・採集、両生類の飼育にも興味があります。
自己紹介:
国産種のクワガタを中心に飼育しています、飼育方法などいろいろな事について気軽に意見交換など出来ればと思い立ち上げました。
HPは2005年度より開設中ですのでそちらもヨロシクです。
HPは2005年度より開設中ですのでそちらもヨロシクです。
ブログ内検索
最古記事
(02/14)
(02/14)
(02/15)
(02/17)
(02/20)
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者アド